ご祈祷
当神社は、岐阜県金弊社として小里のお稲荷さんと親しまれ、多くの方々に薦く崇敬されてきました。
参拝者の皆様が、大神様の広大な御神威を仰ぎ、厚いお知恵を戴かれて、清久しく毎日を過ごされますよう、願意にあわせて祈祷をご奉仕致します。

毎月第一日曜月参講 特別祈祷(巫女舞奉納)

◇荷機稲荷神社(かきいなりじんじゃ)では以下のご祈祷をお受けしています。

○祈願内容について
・交通安全 ・家内安全 ・商売繁盛 ・厄除祈願
・安全祈願 ・良縁祈願 ・安産祈願 ・初 宮 詣  
・学業上達 ・合格祈願 ・健康祈願 ・病気平癒 
・神恩感謝 ・心願成就 ・必勝祈願など
※上にご希望の願意がない場合は、お問い合わせホームでご相談ください。

◇祈祷料(初穂料・玉串料)について

○個人、自営業(個人事業主)
 5,000円より
 但し、交通安全(車祓)は法人・団体も1台につき5,000円

○七五三詣
(11月15日前後土・日 予約いただければ平日も可)
 5,000円より
 但し、兄弟姉妹に限り、2人で8,000円、3人で10,000円

○出張祭(地鎮祭・上棟祭・竣工祭・清祓・安全祈願など)
 ※日時・場所・内容をご相談の上、神職が出張いたします。

○朱旗奉納(個人・個人事業主・法人・団体)
 3,000円より
 境内内及び参道に朱旗(ご氏名ご住所記載)掲げ家内安全・商売繁盛をご祈祷いたします。

七五三詣
朱旗奉納

👉ご祈祷ご予約は
お問い合わせまで👈

問い合わせメールアドレス

荷機稲荷神社(info@kakiinari.org)

厄年、賀寿(年祝)一覧表

男性 令和5年(2023年)厄年表

女性 令和5年(2023年)厄年表

令和5年(2023年)賀寿一覧

令和5年(2023年)賀寿一覧

  • 「厄年」とは、平安時代に陰陽道(おんみょうどう)で説かれた考え方がルーツ。一生のうちで災難や不幸が振りかかることが多いとされる特定の年齢で、最初は十二支占いを参考に12年に一度だったものが、江戸時代に入ってから今に引き継がれる厄年になりました。