令和7年5月4日(第1日曜)月次祭・月参講予定

令和7年5月(皐月)4日月次祭・第805回月参講斎行致します。*一般の特別祈祷も受け付けております。
 『皐月』の言われは、皐月は旧暦5月で早苗を植える月を意味します。皐月の語源は「早苗月」が「早月」に転じて「皐」に変わったというもので、神に捧げる稲の意味があります。
 小里の里においても、野山は芽吹きの季節到来し、水田に水が張られ田植えを迎える準備が、始まる頃です。

5/4(第1日曜)予定時間(状況により若干変動します。)
 月参講(予定時間) 1回目 8:00~
          2回目 8:40~
          3回目 9:20~
#神社へ行こう #荷機稲荷神社 #瑞浪神社 #小里お稲荷さん #月次祭 #月参講

4月月次祭様子
月参講崇敬者の皆様と特別祈祷斎行。地元小学生巫女舞の奉納
奉賛会役員一同、境内維持管理し清く清々しい神殿でお待ち申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です