令和7年卯月(4月)月次祭・月参講準備・境内維持管理

 令和7年4月4日(金) 月次祭・月参講(4/6)準備、毎月いつもながら奉参会役員の
皆さんと境内清掃と神殿準備、奉賛会の皆様境内維持ありがとうございます。
 奉賛会の皆様の境内維持により、綺麗な境内神殿で、参拝者崇敬者様お持ちしております。
 卯月は4月のことを指す和風月名で、旧暦で使われていた月の呼び方です。
卯月の意味や由来は、卯の花や稲の植えなどの季節や干支に関係があります。
異名には孟夏や花残月などがあります。
【4/6の月参講予定時間】
予定時間(状況により若干変動します。)
 月参講(予定時間) 1回目 8:00~
          2回目 8:40~
          3回目 9:20~
#瑞浪厄払い #神社へ行こう #荷機稲荷神社 #瑞浪神社 #小里お稲荷さん #境内清掃 #厄払い

4/6の月次祭・月参講拝殿清掃と準備
境内毎月月次祭前の金曜日に奉賛会役員による奉仕作業
暖かくなりちらほらと雑草芽を吹きだしてきました。
境内の桜も5分咲き春らしい陽気
ひざし暖かく境内もようやく春の到来。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です