令和7年葉月 月次祭・月参講の準備8/1

 令和7年葉月、月次祭・月参講準備、8/1(金)に奉仕。
毎月いつもながら奉参会の皆さん境内清掃境内維持、奉賛会の皆様ありがとうございます。
 境内鎮守の森、夏本番、先月に引き続き草刈り境内草取り実施、地球沸騰(ふっとう)化、炎天下の中、熱中症に留意しながら休憩を取りつつ水分補給し、奉賛会のみなさまと一緒にご奉仕致しました。
8/3(第1日曜)予定時間(状況により若干変動します。受付8時~9時予定)
 月参講(予定時間) 1回目 8:00~
          2回目 8:40~
          3回目 9:20~
#神社へ行こう #荷機稲荷神社 #瑞浪神社 #小里お稲荷さん #月次祭 #月参講 #小左衛門

8/3月次祭・月参講崇敬者様綺麗な境内でお迎えする為、奉賛会役員奉仕作業ありがとうございます。
境内炎天下30度超えの中、熱中症に留意しながら草取り。
境内法面草刈りありがとうございます。
ひざしが痛いほど暑い
崇敬企業中島醸造㈱様献酒 神殿にて、大祓奏上
献酒ご参拝ありがとうございます。

崇敬企業中島醸造㈱様に関して、
 木曽川や屏風山の自然豊かな岐阜・瑞浪の地で元禄15年に初代・中島小左衛門が創業。
 300年の伝統を積み上げる中、平成に入り、特定名称酒の比率を上げるとともに、搾った後1年以上寝かせて出荷する熟成酒に着手されています。 
 創立者の名前を借りた「小左衛門」は誕生した当時主流だった淡麗辛口とは逆の、米の旨味を活かした旨口を打ち出し、蔵の看板商品として定着。原料米は地元産「ひだほまれ」「美濃瑞浪米」のほか、「山田錦」「愛山」「備前雄町」「赤磐雄町」「美山錦」「出羽燦々」などの代表的な品種も採用し、米違いによるバラエティー豊かな味わいが楽しめます。
 詳しくは、中島醸造㈱様ホームページをご参照ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です