令和7年2月2日(第1日曜)月次祭・月参講予定
令和7年2月(如月)2日月次祭・月参講(803回)斎行致します。*一般の特別祈祷も受け付けております。 如月(きさらぎ)の語源諸説。寒さが残ることもあり上から重ね着をする時期、「服の上からさらに衣(きぬ)を着る」このこと […]
令和7年1月12日(第2日曜)月次祭・月参講予定
いっきに冬へ寒さ厳しく体調崩さぬようにご自愛ください。令和7年最初の月次祭・月参講(802回)開催のお知らせ注意)月次祭・月参講毎月第1日曜ですが、1月は第2日曜日12日です。*8時~10時 一般の特別祈祷も受け付けてお […]
12月(師走)1日月次祭・月参講予定
令和6年12月(師走)1日月次祭・月参講(801回)斎行致します。*一般の特別祈祷も受け付けております。一気に日ごとに底冷えする季節到来。インフルエンザ流行する季節になりました。感染対策留意し、ご自愛ください。なお体調不 […]
11月3日月次祭・月参講(㊗800回)斎行予定
令和6年11月(霜月)3日月次祭・月参講(㊗800回)斎行致します。*一般の特別祈祷も受け付けております。前日11/2 15年ぶりに稲荷神社で神前結婚式が斎行されます。〇11月七五三ご祈祷季節到来。数件先行予約にて、斎行 […]
令和六年神無月(10月)月次祭・月参講の準備境内維持管理
令和6年10月4日 月次祭・月参講準備、毎月いつもながら奉参会役員の皆さんと境内清掃と神殿準備、奉賛会の皆様境内維持ありがとうございます。 神事大神様に感謝申し上げる玉串準備。㊗10月は、回を重ね799回を迎える月参講 […]
10月6日月次祭・月参講斎行予定
令和6年10月6日(神無月)回を重ね第799回目の月次祭・月参講斎行致します。 *一般の特別祈祷も受け付けております。 秋の気配が近づく頃ではあるものの、残暑厳しく9月中旬も真夏日続く異常な暑さ。体調管理を万全に保ち乗 […]
小里のお稲荷さん七五三詣り
令和6年七五三は、令和6年11月9日(土)・10日(日)両日10時~16時予定です。両日はご予約なしで斎行致します。ご予約先→(お問い合わせ)ご予約いただければ随時七五三ご祈祷できます。お気軽にお問合せください。当ペー […]
9月1日月次祭・月参講斎行予定
令和6年9月1日(長月)回を重ね第798回目の月次祭・月参講斎行致します。 *一般の特別祈祷も受け付けております。 長月の月次祭・月参講は、稲刈り秋の実りの始まりですが、残暑厳しく熱中症など危険状況は変わりません。体調 […]
8月4日(葉月)月次祭・月参講斎行予定
令和6年8月4日(葉月)回を重ね第797回目の月次祭・月参講斎行致します。 *一般の特別祈祷も受け付けております。 葉月の月次祭・月参講は、梅雨も明け夏に突入し、真夏日連続熱中症など危険が高まる季節です。体調管理を万全 […]
令和六年文月月次祭・月参講の準備7/5境内維持管理
令和六年文月月次祭・月参講準備、毎月いつもながら奉参会役員の皆さんと境内清掃と神殿準備、奉賛会の皆様境内維持ありがとうございます。 今日は、真夏日猛暑梅雨明け前なのに、炎天下汗ばむ日差しの中、境内古木(桜)枝が落下しそ […]










