令和7年4月26日伏見稲荷大社正式参拝
毎年4月稲荷総本山である伏見稲荷大社へ、荷機稲荷神社奉賛会役員・小学生巫女さんと神職で正式参拝致しました。伏見稲荷大社より文化元年(1804)2月、御分霊の神璽を戴き、同別当から御鍵と証を与えられており。荷機稲荷神社毎 […]
令和7年神社庁瑞浪市支部神社役員総代研修
令和7年4月25日日本生涯学習センター(公益財団法人モラロジー道徳教育財団は、モラロジー(道徳科学))において神社庁瑞浪市支部神社役員総代研修会を開催されました。〇総代研修とは、神社の運営に携わる役員や総代の方々が集ま […]
ごん禰宜4/12の出来事。屏風山山開き祭
令和7年4月12日明日の稲津を築くまちづくり推進協議会主催、稲津町と恵那市との境にある屏風山(標高794.1m)の山頂で、山開き祭を斎主として斎行してまいりました。 屏風山を愛する登山者の安全、地域をの象徴である。屏風山 […]
ごん禰宜4/5の出来事。小里城山神社祈願祭
令和7年4月5日10時~稲津町小里(おり)の里の史跡、小里城山(おりしろやま)神社にて、祈願祭を斎行しました。 地域ケーブルテレビ【おりべニュース 4月12日~4月18日 9:30/12:30/18:30/22:30放 […]
3/2初午大祭に向け境内準備
3月2日いよいよ里に春を告げる‼初午大祭開催されます。奉賛会役員さん入れ替わり立ち代わり毎日準備。本日地区役、各地区区長応援頂き、大祭準備ありがとうございました。 2/23(日)は極寒氷点下5度寒い中、区長、地区役員総 […]
令和7年如月(2月)月次祭・月参講準備・境内維持管理
令和7年1月31日(金) 月次祭・月参講(2/2)準備、毎月いつもながら奉参会役員の皆さんと境内清掃と神殿準備、奉賛会の皆様境内維持ありがとうございます。奉賛会の皆様の境内維持により、綺麗な境内神殿で、参拝者崇敬者様お […]
外祭○○家耐震施工・リィホーム安全祈願祭
【外祭○○家耐震施工リィホーム安全祈願祭】斎行。 各種御祈祷神社外出張祭典もご依頼お問い合わせいただければ可能です。 下記HPお問い合わせにて、地鎮祭安全祈願祭など各種御祈祷、可能です。 お問い合わせ合わせホーム(←H […]
令和7年新春神社出来事
新春を迎え、皆様におかれましては穏やかな正月を迎えられたことと存じます。今年荷機稲荷神社へ多くの方に初詣頂き誠にありがとうございました。〇お知らせ(以下) 1月8日CBC8時~2時間SP太田×石井のデララバ🈑【東海3県 […]
令和7年謹賀新年神社境内様子
令和七年巳年あけましておめでとうございます。巳年とは、十二支のひとつ「巳(み)」の年。十二支の先頭から数えて6つ目。「巳」は胎児の形から派生した文字で「産まれてくる」「将来・未来がある」などといった意味があります。巳は […]
師走‼25日迎春準備奉仕作業
大しめ縄迎春準備しめ縄とは、神の領域と人の住む世界とを隔てる「結界」という、とても重要な役割があります。また「結界」が神の領域を守ることで、いつまでも神聖な状態に保たれています。新たな年を迎えるにあたり、先だって作成され […]










