3月11日稲津小学校3年生神社見学
3月11日荷機稲荷神社に、稲津小学校3年生の皆さんが、神社のお勉強に見えました。社務所において、『小里の稲荷様昔話゛いなりさまのおつかい』紙芝居動画を見ていただきました。境内にあります。大皿『瑞祥』の見学など約1時間ほど […]
2月18日(日)役員神社常駐と巫女舞練習
毎週日曜日9時~12時奉賛会役員交代で神社常駐。境内清掃いつもありがとうございます。後2週間、初午大祭まじか! 幟旗の立てる竹竿準備など、境内清掃にも力はいります。 奉賛会常駐役員さん社務所の雨樋落ち葉除去一輪車に4杯明 […]
3月の月参講は、初午の為開催しません。
3月の月参講は、初午大祭の為ありません。次回月参講は4月7日(日)です。〇3月3日初午大祭。3月10日二の午祭。初午大祭(二の午)には、崇敬者が家の神棚から神使いの陶製の狐像を奉持し、お像を幣殿でお祓いを受け御祭神と、神 […]
役員神社常駐と巫女舞練習
毎週日曜日9時~12時奉賛会役員交代で神社常駐。境内清掃いつもありがとうございます。小学低学年の子たちがノートパソコン持参で神社について調べに来ておりました。聞いたところ、地元神社を調べ発表という宿題が出たみたい。←先生 […]
巫女さん地元小学3年4年生巫女舞の練習
1/21日曜日今年4月から巫女舞踊る地元小学3年生4年生4名、先週に引き続き荷機稲荷神社において、舞の練習。 現巫女さんは、2年間ご奉仕し頂き今年3月初午大祭までになります。4月から中学へ進学となり、新規巫女さんへバト […]
令和6年最初の月次祭・月参講斎行
令和6年1月睦月14日月次祭・月参講斎行致しました。元旦能登半島大地震、翌日羽田日本航空衝突炎上事故と悲惨な事故により心痛な年の始まりでした。被災された方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。 ①能登半島大地震 […]
令和5年師走境内新年準備!!
令和5年師走25日境内新年迎春準備!!奉賛会役員の皆様と供に新年境内清掃・門松・大注連縄・年越え茅の輪準備、お疲れさまでした。地域神社綺麗な境内維持、氏子様代表奉賛会役員の皆様のおかげで新年迎春準備着々と進んでおります。 […]
11月26日(日)荷機稲荷奉賛会研修によりお休み
毎週日曜日常駐しておりますが、11月26日日曜日荷機稲荷神社奉賛会役員研修にて26日終日お休みとなります。御用のある方はご迷惑おかけしますが、12/3日月次祭月参講8時~10時ご来社ください。










