大晦日31日大祓・晦日祭・稲津町民越年マラソン安全祈願
除夜祭とは大晦日から元旦にかけて行われる除夜の神事で、神社で行われます。 大晦日という意味を持っている除日の夜が除夜のことです。 大祓(年越の祓)とは半年間健康に過ごせたことへの感謝と、日常の生活の中で付着する穢れや災い […]
師走‼25日迎春準備奉仕作業
大しめ縄迎春準備しめ縄とは、神の領域と人の住む世界とを隔てる「結界」という、とても重要な役割があります。また「結界」が神の領域を守ることで、いつまでも神聖な状態に保たれています。新たな年を迎えるにあたり、先だって作成され […]
令和6年師走22日神社出来事
残すところ令和6年も数日となりました。大しめ縄を2本奉賛会の有志の皆さんで作成。新しいしめ縄は、神殿と拝殿に使われます。新しき年令和7年を迎える準備。#神社へ行こう #荷機稲荷神社 #瑞浪神社 #小里お稲荷さん #迎春準 […]
令和6年師走22日S様初宮詣り
令和6年12月22日S様初宮詣り!!今月3日、地鎮祭斎行させていただきましたS様。お名前拝見し、びっくりのご縁(^^♪22日初宮ご参拝いただきました。ありがとうございます。お子様がすくすくと成長されますよう。稲荷大神様に […]
令和6年師走15日七五三詣り
素敵な着物似合う○○ちゃん七五三詣り!!おめでとうございます。境内も冬の足音、落葉し落ち葉の絨毯と赤鳥居厳かな雰囲気の境内となりました。寒さ厳し中、K様ご参拝頂きありがとうございました。 笑顔いっぱいのご家族おじぃーお […]
令和7年1月12日(第2日曜)月次祭・月参講予定
いっきに冬へ寒さ厳しく体調崩さぬようにご自愛ください。令和7年最初の月次祭・月参講(802回)開催のお知らせ注意)月次祭・月参講毎月第1日曜ですが、1月は第2日曜日12日です。*8時~10時 一般の特別祈祷も受け付けてお […]
令和6年師走5日初宮詣り
令和6年12月5日S様Kちゃん初宮詣り!!かわいらしい!お子様がすくすくと成長されますよう。稲荷大神様にご神徳賜りますようご祈祷させて頂きました。おじいちゃんおばーちゃんご両親に囲まれ、くりくりとしたおめめ(^^♪微笑み […]
令和6年師走の月次祭・月参講斎行
令和6年師走12月1日月次祭・801回月参講、崇敬者様ご参拝頂きありがとうございます。早朝は、底冷え寒さ一段と冬らしくなってきました。神社眼下に広がる町は、急激冷え込みにより霧が立ち込め幻想的な風景。振り向くと境内は。赤 […]