日曜日神社常駐9時~12時
5月12日神社の様子。毎週日曜日9時~12時奉賛会役員当番制交代で神社常駐。 今日は、地元出身の高校生来社(境内でお友達とランチ)勇気を出し聞いたところ、高校1年生4人とも制服が違い中学でのお友達が、それぞれ違う高校 […]
令和六年皐月月次祭・月参講の準備5/3境内維持管理
令和六年皐月月次祭・月参講準備、毎月いつもながら奉参会の皆さんと境内清掃と神殿準備、奉賛会の皆様境内維持ありがとうございます。草木が新芽を出し春の緑の薄緑が境内山々を覆いつくす季節になりました。参拝者の皆様と共に清々しく […]
令和6年神社庁瑞浪市支部神社役員総代研修
4月26日日本生涯学習センター(公益財団法人モラロジー道徳教育財団は、モラロジー(道徳科学))において神社庁瑞浪市支部神社役員総代研修会を開催されました。 総代研修とは、神社の運営に携わる役員や総代の方々が集まり、知識 […]
令和6年4月21日伏見稲荷大社参拝
毎年4月稲荷総本山である伏見稲荷大社へ、荷機稲荷神社奉賛会・小学生巫女さんと神職参拝致しました。伏見稲荷大社より文化元年(1804)2月、御分霊の神璽を戴き、同別当から御鍵と証を与えられており。荷機稲荷神社毎年行事とし […]
3月最後の日曜神社常駐と巫女舞練習
毎週日曜日9時~12時奉賛会役員交代で神社常駐。境内清掃いつもありがとうございます。10時~11時半新巫女さん来る4月第一日曜月参講で披露できるよう、浦安の舞練習 4月7日月参講でお披露目すべく親御さんのご協力により1月 […]
令和六年弥生十三日ご祈祷
◎10時~I様〇〇ちゃん初宮詣りようこそご参拝下さいました。お子様の健やかなご成長をお祈り申し上げます。かわいいお子様を囲み笑顔絶えない幸せなご家族。私もほっこり癒しの時をご一緒させていただきました。 ◎11時~やなやな […]
3月11日稲津小学校3年生神社見学
3月11日荷機稲荷神社に、稲津小学校3年生の皆さんが、神社のお勉強に見えました。社務所において、『小里の稲荷様昔話゛いなりさまのおつかい』紙芝居動画を見ていただきました。境内にあります。大皿『瑞祥』の見学など約1時間ほど […]
2月18日(日)役員神社常駐と巫女舞練習
毎週日曜日9時~12時奉賛会役員交代で神社常駐。境内清掃いつもありがとうございます。後2週間、初午大祭まじか! 幟旗の立てる竹竿準備など、境内清掃にも力はいります。 奉賛会常駐役員さん社務所の雨樋落ち葉除去一輪車に4杯明 […]
3月の月参講は、初午の為開催しません。
3月の月参講は、初午大祭の為ありません。次回月参講は4月7日(日)です。〇3月3日初午大祭。3月10日二の午祭。初午大祭(二の午)には、崇敬者が家の神棚から神使いの陶製の狐像を奉持し、お像を幣殿でお祓いを受け御祭神と、神 […]
役員神社常駐と巫女舞練習
毎週日曜日9時~12時奉賛会役員交代で神社常駐。境内清掃いつもありがとうございます。小学低学年の子たちがノートパソコン持参で神社について調べに来ておりました。聞いたところ、地元神社を調べ発表という宿題が出たみたい。←先生 […]